16人と先生方とお父さんお母さんとオレのNコン2016

以前にも書いたが、《秋日傘》という素晴らしい作品がある。
作詞をされた康 珍化さんが、実際に東北の被災したある町の風景を見られ、それを詩にされ、その詩にBOSS(都志見 隆)が曲をつけられ、中西保志さんが歌ってらっしゃる作品で、1年ほど前にリリースされた。

この作品を、石巻市立荻浜中学校の全校生徒さん16名が歌いたいと言い、第83回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン2016)宮城県大会という公の場で混成6部合唱というスタイルで披露することになり、その編曲をやらせていただいた。

編曲を作業場でやっているときに熊本地震が起き、編曲を仕上げてすぐに熊本に向かった。
そんな、震災という哀しい出来事とは切っても切れない、オレにとっても深い思い出を持つ作品になった。

 

この作品を、実際に震災に遭った生徒さんたちが歌う・・・作品や世の中的には大きな意味を持つだろうが、しかし本当にこれで良いのかどうかを何度も自問自答しながら作品に関わらせて貰った。
「今年のNコン、この曲を歌うんだよ」と生徒さんが家に持ち帰ったとき、親御さんたちは どう感じられるのだろう?
いや、大人よりも、震災当時7歳〜9歳だった生徒さんの心には、どんな影響を及ぼすのだろう?
そういったことを考えると怖くなかったかと言えば嘘になる。

だからこそ、真摯に編曲をさせていただいた。
この作品を、東北の方々が歌ってくださることを、作家の先生方は本当に喜んでくださっていた。
この曲を聴いて、この歌を唄うことを、生徒さんたちは真っ直ぐな瞳と言葉で伝えてくれた。
いま思い出しても本当に苦しくて辛い1ヶ月半だったが、多くの人の期待や想いが、自分のポテンシャル以上のものを引き出してくれたような気がする。

 

 
編曲者として、8月16日からNコン当日まで、毎日 生徒さんに合唱の指導をさせていただいた。

1ヶ月ほど前に送られてきた合唱の動画を観たときには、「これはヤバいかもしれん・・・苦笑」と感じるくらい大変な状態だったのだが、さすがは中学生の柔軟で吸収力のある脳みそである。
オレが入って2日目には、ざっくりとだが形になってきた。
恐るべし中学生の集中力、である(笑)。

聞けば、早朝から駅伝の練習で全員が4kmを走り、そのほかにも夏休みの宿題や部活の練習、大会などもあり、そして習い事や塾に行く生徒さんもいるという。
1日の稼働時間で言えば、世のオトナの勤務時間よりも遥かに長い!
そんな中で彼らがオレと過ごす4時間余りを決して無駄にしないようにしようと、厳しく、そして楽しく感じて貰えるように指導した。

 

「本番は、練習の半分くらいしか出ないからな。だから もっともっと練習して、自分を自分で磨いていく努力をしないといけないよ」

・・・・・アーティストに言うセリフそのまんまを中学生に要求もした(苦笑)。
大人と何かを一緒につくっていくということ、プロと音楽を一緒にやるということ、そして何より、ステージ(舞台)に立って 観客に音楽で何かを伝えることの難しさを知るということ、
そんな厳しさも含めて”音楽を楽しい”と思って貰いたいと心底思った。

そんなオレの勝手な想いに彼らは応えてくれ、そして本当によく頑張りました。

 

しかし、本番には魔物がいる。

これは、プロだろうがアマチュアだろうが、舞台に立つ人間にだけ分かる感覚。
彼らや彼らを取り巻く大人たちとて例外ではないのです。

でも、本番が終わって、一人ひとりと握手をして、ホールの外で記念写真を撮ってるときの生徒さんの表情を見て、「彼らは心の底からやり切ったんだな」ということと、「ひとり一人に、今日の結果に思うところがあるんだな」ということが見て取れて、彼らと一緒に音楽をやった数日間が、より尊いもののように思えました。

 

荻中の16人の生徒さん、
みんなを引っ張ったリーダーのルキ、
本当によく頑張りました。

そして先生方、ご父兄の皆さん、
このような機会を与えていただいて、本当に有難うございました。

この歌が、これからも荻浜の海や山や空に響いていくことを、心から願っています。

IMG_7152